IMPLANT

歯が1本抜けている場合、従来の治療法では両側の歯を削りブリッジという治療を行っておりました。
インプラントなら抜けた部分のみにインプラント治療ができるので他の歯を削る必要はありません。
沢山の歯が抜けている場合、従来のブリッジなら残っている歯だけで、かむ力を支えなければなりません。このかむ力はとても大きなものです。 インプラントを行うことにより本来の歯数のバランスがとれかむ力による歯の負担が軽減されます。
奥歯が抜けている場合、従来の方法では取り外しする入れ歯でしたが、インプラントにすることにより取り外さないでブリッジがいれることで しっかりと固定され安心して食事がとれます。

歯周病のため、グラグラしています。 | 抜歯しインプラントを入れる準備をしています。 (抜歯即時埋入インプラント) |
インプラントを入れて、4ヶ月後にセラミックの被せ物を装着しました。 |

差し歯の根が折れています。 | 抜歯と同時にインプラントを入れて、3ヶ月後にインプラントが顎の骨としっかりと結合しました。 (抜歯即時埋入インプラント) |
セラミックの被せ物を装着しました。 自分の歯と見分けがつかないほど、インプラントは綺麗に治療することができます。 |

2本の歯を残すことができない状態です。 | 2本の歯の抜歯と同時にインプラントを入れて、仮歯の装着した状態です。 (抜歯即時埋入インプラント) |
インプラントを入れて4ヶ月。 歯を抜く前と変わらない口元になりました。 |

上の顎の歯のほとんどが虫歯になっており、このまま残すことができません。 | 上の顎に5本のインプラントを入れて4カ月後、インプラントにアバット(土台)を付けた状態です。 | セラミックでできた10本の歯をインプラントに装着した状態です。 これでしっかり咬むことができるようになりました。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |