MENU INFORMATION
安藤歯科医院では下記の診療を行っております。
オールセラミックス・ジルコニアクラウンの特徴
- 1, 金属はいっさい使わないクラウン(冠の人工歯)です。金属アレルギーが無く、口に金属を入れたくないという方にも安心です。
- 2 , メタルフリー(金属なし)なので、金属イオンによる歯茎への負担がありません。歯茎の黒ずみ・変色はありません。
- 3, 歯は本来透明度の高い物質です。金属使用のクラウンですと、どうしても歯の色がくすみます。ジルコニア・オールセラミッククラウンなら自然な白さで、色も選べます。
- 4, 矯正器具を装着する必要なく、歯並びも整います。出っ歯・すきっ歯・八重歯・乱ぐい歯もきれいな歯並び・歯の形に。
- 5, 最短2~3回の治療でも可能です。何年もかかるワイヤー矯正と違い、約1ヵ月で終了します。
入れ歯がよく噛めない・はずれやすい・大きすぎる・等で困っている方は是非お試し下さい。磁石で入れ歯がピッタリです!
あなたの口腔内を3D画像で分析・診断!
歯の神経の深さや方向、骨の状態など普段のレントゲン写真ではわかりにくい部分を正確に映し出します。
インプラント治療を安全に行うことが出来るCTスキャナー。
CTスキャナーは患部をより詳しく知ることで安全で正確な治療が行えます。
- 1, インプラント(人工歯根)治療を行う時には事前にインプラント埋め込み部位の骨の構造を把握する必要があります。
CTスキャンを行うことで、骨の状態や隣接歯の状況が確認できます。
CTで埋入部位の正確な骨の状態を見ることができ、安全で確実な手術を行えます。 - 2, 親知らずなど埋伏歯(顎に埋もれた歯)を抜歯する場合、歯根(歯の根っこ)の位置や神経の位置を確認しておく必要があります。CTによる断層撮影は根の正確な状態を把握でき根菅治療も確実に行えるようになりました。
- 3, 当院のレントゲン装置は従来の方式と比べて、少ないX線量で診断することが可能です。
難しいオペ等は、川崎市立川崎病院口腔外科、鶴見歯科大学口腔外科専門医、麻酔医と連携、タイアップし治療にあたります。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |